宅地建物取引士の5年に一度の更新の講習は今回は自習になったみたいです。
取得してもう5年も経ったのか・・・・
6時間自習して、簡単なテストに回答して、取引士証と一緒に書類を送って終了。
テストに回答するのが面倒で、ググるとやっぱり素晴らしい方がいました。
でも、設問中の建築基準法の改定によってルールが変わった「戸建て住宅を共同住宅へ用途変更する」際の建築確認の延べ床面積の緩和や「住宅ローン控除」の適用条件の変更、「譲渡所得と損益通算」の部分は忘れていた部分もあり、リアルに知ってないとまずい分野もあり意外に役立ちました。
ここ数年、物忘れがひどいので、やっぱり定期的に必要な勉強しないと!と思いました。
なので、くだらない!と思ってた5年の更新も必要悪なんだと思いました。