今年は北が何度か大吉方位になり遠方へ行くことができます。
去年から稚内の西側に位置する利尻島と合わせて何度か訪問しています。
JRの稚内駅は日本最北端の駅。
ここで鉄道が切れています。
海抜2mの駅前のメイン通り。
平日の10時ごろ・・・・とてものどかです。
稚内駅にあるワッカナイセレクト。
食事やご当地品の買い物ができます。
2階には映画館も。
サラウンドは?ですが、トップガンも放映していました。
コンビニはセイコーマート。
個人的に大好きなハニーバターチップ。
人混みは「なく、パーソナルスペースが確保されています。
お店の看板にはロシア語もちらほら。
商店街のスーパーマーケット。
稚内漁港のたこ。
釧路で水揚げされたクジラ。
稚内駅バスターミナルから市バスで20分ほどの場所にある稚内温泉。
温泉専用のバスの送迎があるのかと思いきや、地元の方が利用する普通のバスで行くことがあとから分かり、次のばすの時間まで1時間待ち。
普段はレンタカーを借りて周辺の自然散策に行きますが、今回は弾丸方位取りのため公共交通利用。
空港と街を結ぶバスは飛行機の離発着に合わせてのみ運行されています。
空港まで30分ほど、現金支払いのみで700円。
就航10周年記念のFDA 稚内チャーター便。
定期便になるといいですね。
稚内周辺を自転車で旅するイメージYouTube By FDA
定期運航の札幌便。
羽田への直行便は1日2往復。
次回の吉方位は10月で涼しくなる頃です。