『番頭劇場』・・・・・いわゆる番頭が勝手に妄想する、事実無根のフィクションがこのように呼ばれています。
皆様からの素朴な質問
「魔除けに観葉植物を増やすと良い・・・・
そんな話を聞いたことがありますが本当でしょうか?
数年前に勤務先に意地悪なお局様が移動になってきて同期と二人でターゲットにされたことがりました。
今思い出しても嫌な気持ちになります。
その当時は方位取のことも知らず、様々な占いを巡り歩くジプシーでした。
盛塩をしたり、水晶玉を持ち歩いたり、自宅から見て東北方位にある神社のお札を玄関に貼ったり・・・・いろんなことをやってみました。
簡単と言われるポトスは枯れてしまったのでサボテンやヒイラギなどとげのある植物をたくさん置くようにしましたがそれも元気がなくなりました。
1年ほどでお局様がいなくなると、ポトスもサボテンも一まわり大きく育ちました。
私の代わりにストレスを吸着してくれたのかもしれません。
今は、植物園の様に部屋中が観葉植物だらけです(笑)」
多くのお客様から同様のご意見をもらいます。
植物は人のバロメータ
「炭鉱のカナリア」は、何らかの危険が迫っていることを知らせてくれる前兆をいいます。これは、炭鉱で有毒ガスが発生した場合、人間よりも先にカナリアが察知して鳴き声が止むことから、その昔、炭鉱労働者がカナリアを籠にいれて坑道に入ったことに由来するとか。
同じように観葉植物も似たような役割をしていることがあるようです。
比較的育てやすい観葉植物を枯らしてしまう人は、住んでいる環境の問題と自身の心に余裕がないことの表れだとも言われます。
同じ部屋で暮らす観葉植物に変化があった時は自身を見直す何かを示唆しているのかもしれません。
↑ここまでは、本当のお話です。
自宅で育てているカネの生る木は挿し木するだけでどんどん増えます。
ぷっくりとして葉も可愛げがあり見ていて幸せな気持ちになります。

自宅のカネの生る木~2020年
何もしなくてもどんどん大きくなっていました。

自宅のカネの生る木~2021年
大きな金額の出費が増えたり、家庭不和が起こった時期は葉が落ちました。

リハビリ中の自宅のカネの生る木~2023年
やっと復活してきました。
自分の気持ちと連動している様に感じています。
大事にすると元気になります。

こっちの金の生る木は社員一同で大事にしています。
土用明けまであと1週間!
金の生る木を一緒に育てているスタッフの週間運気予報!