昨日は偶然、二人の女性の税理士さんと打ち合わせがありました。
お二人とも私よりも6歳年上と8歳年上の先輩です。
税理士という国家資格と長年の実務経験をされた方々で、やろうと思えば生涯現役の職業です。
しかし、お二人とも、自分にもしものことがあった時に、顧問先に迷惑がかからないような体制にしているとの説明を受けました。
そして・・・・おふたりから共通して出た話題が年金のこと。
なんと8歳年上の税理士さんは来年が年金受給年齢になるそうです。
日々ゴルフに情熱を燃やしているせいか?見た目も考えも若いので、年金とは縁遠い人に思えました。
でも、私も8年後は年金受給年齢になるそうで、それを聞いてまた驚き!
年金なんて、ずっと他人事だと思っていました。
でも、あっという間に、その時は誰にでもやってくるということを知って、複雑な心境になりました。
皆さんはあと何年で年金をいくらもらえるか知ってますか?
私は全く知りませんでした。
その時がやってきても、困ったり、頼りにしない自分でいたいと思いました。