人間は習慣の生き物

「人間は習慣の生き物である」・・・・アメリカの哲学者ジョン・デューイのお言葉だったかと思います。 


しばらく酒をやめてから酒が飲みたくない体質に変わってきました。
つき合いの幅は益々狭くなり孤立具合が増していますが、これは健康には非常に良い習慣になったと思います。

そして、運動不足になると、仕事をしていて気持ちが悪くなったり、集中力が続かなくなったりします。
私がいなくても良い約束を断れるようになり、運動もさることながら、今しかできなことに時間をシフトできるようになりました。やはり運動の習慣は素晴らしいです。

イメージ 1


昨年11月末の体脂肪率7.2%

イメージ 2


2015年1月19日の体脂肪率10.6%

時を同じくして再度計測してみると、平気で2%ぐらい数値が変わるので計測機器もあまりアテになりませんが・・・

正月以降は多忙だったり、風邪気味だったりして今月はあまり体を動かしていませんでした。
思ったよりも数値は増えておらず、逆に体重は0.5k減っていました。
「家に居場所がないからだろう?」と言う意見もありますが真偽は分かりません。



「人生の後半は、人生の前半に培われた習慣によって成り立っているにすぎない」・・・・・ロシアのドストエフスキーのありがたいお言葉です。

本能も大切にしつつ、節分に向けて昨年できなかったいくつかを習慣付けることにしました。


そのひとつは・・・・

早朝の仕事時間を増やす。やはり始業遥か前の電話が鳴らない時間帯は非常に効率が良く、深夜まで仕事をするよりも結果として多くの事が出来ています。


更に・・・・
夜10時以降に食べたり、酒を飲んだりしない。
今まで夕食が23時台という長年の習慣でした。これはかなり大変なのですが、周りの方に協力してもらい新しい習慣を培いたいと思います。


もう一つ・・・・
スポーツクラブでも時間帯により幅を利かせている一部の常連さんは「主(ぬし)」と呼ばれて、基本的にいつも一人で行動して誰一人として笑顔をみせません。今では時間帯別の「主」の顔と誰が誰を嫌っているか?までわかるようになってきた自分も、そのうち「主」の一人になりそうです。

2015年のたけした流のテーマ『どうせやるなら、笑顔でやれ!』も取り入れて、威圧的な「主」にならないように、笑顔さわやかな「主」を目指したいと思います。