桃の節句

巷では桃の節句。その起源は古代中国の上巳節(3月上旬の巳の日)から来ているようです。

文献によると・・・上巳(じょうみ)の日は、寒さに耐えつつ清らかな川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す習慣があったとか。
これが平安時代日本に伝わり、宮中の「人形遊び」と結びつき「流し雛」へと発展したといわれています。


イメージ 1

本日のお勧めは新発売!ブルー岩塩です。
清らかな川はなくとも、せめて入浴時にひと工夫。
昔を忍んで浴槽で不浄を祓った後に宴を催しましょう!

ひな祭りの料理は・・・・もちろん!蛤の吸い物とちらし寿司です。
特に蛤は女性の象徴で美貌と貞節を意味するものですので、攻撃型の女性、旦那をたてられない猛獣系妻には必須です。
一方ちらし寿司に入っている蓮根やエビも縁起がいいものとされ、特に婚活中の人にはどちらもお勧めの代物ですのでお忘れなく。

休日の買い物ついでに食材百貨店へGO!