2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧
毎年2月に厄払い法要でお世話になっている浅草の待乳山聖天様。 少額ではありますが、毎年寄付をさせて頂いております。 気学とは全く関係がないジャンルのことですが、方位でどうにもできないことも世の中にはたくさんあります。 そんな時に非常に心強いの…
朝から明るい自宅は快適です。 前の家は目の前に建物が建ってしまい朝日は入るけど日中の日当たりが微妙になってしまいました。 でも、慣れとは恐ろしいもので、出勤して帰るのはいつも夜なのであまり気になっていませんでした。 しかし・・・・こんなにも目…
おぢさんでした。 「体の部分的なコンプレックスを一つ解消できたら、すごく自信つきますよね?」 と、真剣な彼女の表情・・・・ 自分に必要と思われるページを3枚コピって帰りました。 夏には20年前のモデル時代の脚に戻っていることでしょう。 一応、期待…
竹下宏の「毎日使うものは良いものを!」シリーズのお箸。 転居したら使おうと取っておいた、箸専門店で購入したお気に入りの角箸をやっと荷物の中から発見。 職人さんが削って加工し、色付けしたこの箸でいただく食事はどれほど満足度があがることでしょう…
プロコースの実践教材に使えそうな転居履歴の巻物。 ガマタ先生の過去の都内での転居歴です。 8月転居を目指して正確な場所を確認中。 「なるほど、これだからあのころは悲惨だったわけね・・・・」 かなり前に確認してはいましたが、実際に地図にして見ると…
午後のお客様はアムステルダム支部長。 オランダコーヒーやら何やらたくさんお土産をもらってしましました。 日本から見た大吉方位とオランダからみた大吉方位の共通の場所・・・アメリカで合流したり、数年に一度しか会えず、淋しい限りです。 支部長もご多…
昨日の最終便で沖縄から到着。 「決して揺らさないように」と、引っ越し祝いにもらったお土産は・・・ 本物のハブ酒。 飲んだ分だけ継ぎ足しできる非常にエコな製品らしいのですが、一説ではハブの種類でとんでもないことになるという噂もあり、 「どうなる…
沖縄巡業帰りの先生を迎えに事務所から羽田空港へ。 首都高速を使ったその距離28.6km。 横浜駅西口インターからベイブリッジを径由して流れに乗って羽田空港へ。 第二ターミナルまで約25分で到着。 一方、2010年、2011年度共に8%台の経済成長を達成してい…
過去の転居のリカバリー(凶方位転居してしまった経歴をリセットする作業)をするために、東京から名古屋へ大吉方位転居をしたガジロウさんから、穴守稲荷神社のありがたい御砂を頂きました。 自宅の敷地の四隅に撒くと良いのだそうです。 土用期間中につき…
思えば・・・・・人生が変わった・・・・とつぶやく人が多いセドナ。 「一生は1回しかないんだから、やってみたいことにチャレンジせずしてどうするの?」 という様な話を、セドナで一番旨いと評判のパスタ屋さんで話した気がしますが・・・・・ 画像の彼女…
早朝5時30分の羽田空港。 今日は沖縄巡業への出発日。 朝一便で福岡へ飛び鑑定をこなしますが、西の福岡は方位が合わないため、そのまま沖縄入りして3連泊の予定です。 初の沖縄巡業は22日~23日は貸切のためクローズになっていますが、明日4月21日(日)は…
スリランカから帰国後の15日の晩から転居後の無外泊期間60日間に突入したため、しばらくはまっすぐに帰宅です。 23時前にはルーフの隠れ部屋に一人籠って爆睡です。 段ボールや布団が山の様に積まれていてとても狭いのですが、何故か落ち着きます。 子供のこ…
本日は小柴の定期監査鑑定。 平日の昼にスーツ姿の若い男性の方に生贄になっていただいて監査。 お互いに初対面ですが、監査にご協力いただいてありがとうございます。 初めての方を対象にした生贄無料鑑定枠を追加しました。 迷えるお友達を是非、ご紹介下…
野を超え山を超え~信号はほとんどありません。 途中のカフェで朝ごはんタイム。 思わずみんなでいろんなものを注文してバクバク食べてしまいました。 名前も味も予想外の食材に一喜一憂。 街道からやっと細い道へ入って、15分ほど。 到着しました。 国立公…
バリ島ツアーの様子は液嬢さんブログでご覧いただけます。 私もスリランカからフェイスブックで液嬢さんブログをチェックしていました。 会社のメールは繋がらなくても、FBとLINEはいつでもどこでも便利なツールです。 国籍不明・・・・・ 道中のポイントで…
オプショナルツアーの帰り道。 一足先に帰国しなければならず、空港を経由す るとかなりの時間になるので、皆さんとお別れして私は途中の小さな町で下ろしてもらい自力で空港へ。 英語も通じない若いバイタク運ちゃんに任せてて夜道をひたすら1時間。 30年前…
朝7時にチャーターバスでホテル出発。 長い道のりでついに到着…世界遺産シギリヤロック。 地上約180mのこのてっぺんにある王様の宮殿跡を見に行きます。 画像は参加者の皆さんのアップロードを待つことにします。 ここに到着する迄に多くの小さな町を通り、…
コロンボは晴れです。雨男の汚名挽回。 今日はツアーの皆さんと合流するスリランカ南西部のブルーウオーターホテルに向かいます。 中央駅からローカル鉄道で移動をしてみます。世界の車窓からをイメージしていたのですが、予想とは全く違ってかなりハードな…
旅行会社の現地支店のマネージャーと 打ち合わせのために訪問。 女性マネージャーのニルーシャさん。 以前はモルディブ支店のマネージャーでしたが、コロンボ支店開設で手をあげて現職に。 高学歴で流暢な英語を話す やる気満々のキャリアウーマン。 現地の…
ホテルのツアーデスクのDeen。 以前は中東でセールスマンだったという経歴。 生年月日を聞いたら営業マンの相。 今はコロンボでこの仕事に従事して3年目。 スリランカの建築家ジェフリーバワの自宅、通称11イレブンに行ってみたかったので、スリーウィラーと…
通りを行き交う車のクラクションの音で目覚めます。 コロニアル調のクラシックホテル。 朝から優雅なティータイム。 通りを挟んだ前にはワールドワイドのメジャーホテル郡がニョキニョキ。 価格差は4倍。 チープなホテルはハプニング満載なのでチープな方を…
やっと乗り継ぎ便到着。 3時間半でコロンボへ。 稲妻と雨の国際空港。 タクってホテルへ約40分。 通貨レートは1スリランカルピー約0,8円。 日付が変わっても現地は4月9日。 不思議の国の始まり。
爆睡して、気づいたら経由地バンコク。 乗り換え便の到着遅れで長いトランジット。 ローカル電車で近くの小さな町へ腹ごしらえ 。 駅にたむろしてるバイクタクシーの運ちゃんに載せてってもらい地元の食堂へ。 駅からぶっ飛ばして3分10バーツ(約30円)。 地元…
深夜便でスリランカへ向かいます。 かれこれ20年ぶりです。 羽田空港の国際線ターミナルは相変わらずの混みようで、ラウンジに至ってはwi-fiが遅すぎて仕事になりません。 何はともあれ、現地の天候が良いことを祈るばかりです。 さてと、お天気チェックでも…
プロコースの皆さんからも祝福されて、先生から象牙の印鑑の授与式・・・・これを受けると離婚は許されません。 あとは幸せの形を二人で日々作り出していくのみ。 プロコースの方の多くが結婚経験者ですので、年代別に様々なアドバイスをもらえます。 しかし…
次の先生の新企画~マナー講座。 本日はプロコースの皆さんに生贄になっていただいて、テスト講座です。 講師は大手企業で人材教育にも長きに渡って担当してきたポニョ先生です・・・・実はメイクだけではないのです。 今更・・・と思われる方もいるかもしれ…
事務所のお局様・・・・・ササニシキちゃんの結婚のお祝に番頭からは洗濯機、先生からはご主人の象牙の印鑑が贈られました。 なぜ彼女ご主人の印鑑か? 実は婚姻届と提出と同時に、ご主人は彼女の苗字に変えました。 もちろん字画などを見てのことです。 カ…
購入物件の建築当時のアルバムを売主さんから頂きました。 8.5mほど掘り下げて基礎工事をしたらしく、ご近所さんからは「いったいどんなビルが建つの?」と不思議がられたそうです。 実は地下に秘密の部屋があったり、非常に興味深い物件です。 先生に話し…
4月の4日までが3月節ですが、今月は前倒しなのか?ちょっとした嬉しいことが続きます。 引越しに伴い不用品をオークションに出品したら意外と売れて、スリランカへの航空券とホテル代が稼げてちょっと嬉しい感じです。 この調子だと7月にもう一度スリランカ…
事務所のあちこち部屋の隅に置かれている備長炭。 備長炭には無数の穴があり、電子顕微鏡で観ると縦横無尽に空洞で構造されていて、穴の表面積は、なんと!備長炭1グラムで約300平方メートル。 そのため吸着力に優れた性質があり、この無数の穴には微生物が…