そんな彼のブログの投稿記事に目が留まりました。
その中で登場するKiwi Husband(キウイハズバンド)・・・・はニュージーランド人の男性を表す用語で、一般的に「育児を分業する、家事をよく手伝うニュージーランド人の旦那」という意味で使われるようです。
多くの女性から非常に好ましく見られる男性像ですが、社会の傾向として根ざしているとは言え、全てのニュージーランドの男性がKiwi Husbandとは思えません。
多くの女性から非常に好ましく見られる男性像ですが、社会の傾向として根ざしているとは言え、全てのニュージーランドの男性がKiwi Husbandとは思えません。
事実、ニュージーランドの離婚率は非常に高く2001年の国際比較では13位(ちなみに日本は22位)で、1980年代に結婚した夫婦の3組に1組が銀婚式までに離婚しているという記事もあります。
また、ニュージーランドでは離婚による慰謝料がかなり高く、中にはそれを利用して、結婚後すぐに離婚する女性もいるようで、相当な資産家も4回の離婚で財産がなくなるという試算も。
また、ニュージーランドでは離婚による慰謝料がかなり高く、中にはそれを利用して、結婚後すぐに離婚する女性もいるようで、相当な資産家も4回の離婚で財産がなくなるという試算も。
一見ステキに見えるスタイルも、相性以前に主夫適性がないと男性には厳しい社会とも言えるかもしれません。

スタッフの白石よし子・・・・・いつでも、ぱぱっと料理~キウイハズバンドいらずか?
http://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=obaratagosaku-22&o=9&p=8&l=as1&asins=490707235X&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr&PuzzleID=090627OMK3
タイトルとは異なり『女性を理解するために男性が読んだ方が良い』というレヴューが多かった本ということで興味をそそられました。
実際に読んでみると・・・・中身が頭に入らず、途中で挫折して先に進めませんでした・・・・涙
タイトルとは異なり『女性を理解するために男性が読んだ方が良い』というレヴューが多かった本ということで興味をそそられました。
実際に読んでみると・・・・中身が頭に入らず、途中で挫折して先に進めませんでした・・・・涙