『番頭劇場』・・・・・いわゆる番頭が勝手に妄想する、事実無根のフィクションがこのように呼ばれています。
「以前のYouTubeの動画で竹下先生が、
『50歳を超えると方位とりの効果が体感しにくくなる』
と話していたと思います。
私は45歳の男性、方位取り歴が約3年で、効果を体感できています。
しかし、あと5年もすると方位取りの効果が減るとなると、どのようにしていけばよいのか?ちょっと不安に思っています。
同時に妻との相性は二人とも攻撃型だけど、お互いに相性は良いようです。
年齢によって価値観や精神状況も変わるので一概に言えませんが、だんだん関係が薄くなっている様に感じますが気のせいでしょうか?
機会があったらYouTube動画で年齢による相性への影響の解説を期待しています。」
方位取りと同じように、本相性の良し悪しも年齢によってその影響が変わってくるのでしょうか?
とあるサイトの20代が最もストレスを感じる相手の一覧です。
若い世代が仕事面での人間関係でのストレスが多くなるのは頷けます。
これが30代→40代→50代と年齢が進むとどうなるかはその年代の皆さんはお分かりだと思います。
そうです!50代の1位ランキングは皆さんの予想通り・・・・・夫または妻です。
昔は仲が良かったのに・・・・
最近はそばにいるだけでイライラする・・・・
いちいち言動が鼻につく・・・・
大丈夫です、安心して下さい!
本相性表のデータでは私も恐妻も両方からみてよい相性ですが、現実とのギャップを歳を追うごとに感じていますから(涙)。
私の場合はこの数年で諦めが肝心ということも学びました。
将来、きっとどこかで、本相性って正しい!って思える出来事がやってきたらお知らせしたいと思います。
さあ!気を取り直して来週の運気をチェックしてみましょう!