『番頭劇場』・・・・・いわゆる番頭が勝手に妄想する、事実無根のフィクションがこのように呼ばれています。
将来に備えて自分も都内のワンルームマンションを買おうと思い、銀行に予審をしたところ1,500万円ぐらいであれば買えそうでした。
不安もありますがどう思いますか?」
多くのお客様から同様のご質問をもらいます。
人気路線の駅近の便利な場所で、同じ人が長期間住み続けてくれる区分マンションを相続や訳ありで相場よりもかなり安く入手できればアリっだと思いますが、狭小1R系は基本的には難しいように思います。
管理費や修繕積立金や固都税、リフォーム費用、空室見込みを入れてローン期間でざっと計算してみて、今現在は瞬間的なバブルでプラスになっている物件も10年後はわかりません。
一般市場で投資用ワンルーム不動産会社の営業マンに勧められて・・・・というパターンは個人的には不安に思います。
ここから下も本当の話です↓
この人、おもしろい!
YouTuberの『不動産Gメンの滝島さん』・・・
以前からチャンネル登録してみていますが、おもしろい人です。
初めてYouTubeで見た時は、なんていかつい顔つきの人なんだろう?とうちの先生と比べてしまいました。
ワンルーム投資や自宅購入・売却、賃貸と購入の損得勘定など、私たちが疑問に思うことに率直な意見を述べている動画で、様々な迷いを抱えている人にはためになりそうです。
でも・・・
書籍で一番感動したことはP80のコメントです。
中略・・・夢のマイホームを買って満足しており、手を入れながら一生住みたい、なんらな家と一緒に燃やしてほしいみたいな人は売るべきではありません。
私は会社を作って1年目に、死ぬほど頑張ったご褒美として小さいスポーツカーを買いました。今や年に1回エンジンをかける程度でまったく乗っていません。駐車場代もかかるし、排気量も大きくガソリン代も馬鹿みたいに高いので税金もかなりの額で、まったくの無駄なのですが、売る気になれません。好きだから頑張って買ったという思い入れがあるからです。
家も同じで、電卓をはじいたら売った方がいいけれど、気持ちがあって売れないというなら、それでいいのです。
合理性、経済性も大事ですが、どんな気持ちで、どんな目的で持っている家なのかが一番重要です。
無駄なものは人生において必要で、とても大切だと思っています。無駄なものにお金を使えない人生なんて、楽しくありません。
番頭家は、買った値段で売れる家だと思っていますが、私は『なんらな家と一緒に燃やしてほしい』派です。
投資の決断にも重要!来週の日々の運気はいかに?