都内の区分マンションの総会書類が定期的に届きます。
所有者が複数名いて、それぞれの方が第三者に貸し出している一棟マンションの管理組合の総会資料です。
一度出席しましたが、役員の皆さんは都内に1R~2DKの区分マンションを所有して運営している方々でした。
一棟物を運営するのとはノリが異なり、設備に対する思いや経費のかけ方にも違いがあって面白い経験でした。
共通する心配事は・・・・エレベーターの今後について。
4階建てのRCマンションですがエレベータが小さくて、遅いため利用している人がほとんどいないという状況。
エレベーターは何かとコストがかかります。
出来ればそのまま閉鎖して使えないようにすることに票を投じました。
なにせ貸している部屋が2階の階段横なので、入居者もエレベーターは使いませんから。
HOMESでこのマンションの同じ間取りの部屋の昨年の売買価格を調べると購入当時の約2倍の価格で売買が成立していました。
契約更新の度に管理会社を通して入居者から売って欲しいと言われますが、売れません。
最寄り駅から2分で、南向き、東ベランダで日当たりOKですが・・・・
線路が近くて、携帯会社3社のアンテナが屋上にそびえるという風水的には?なお部屋です。
入居者は気に入ってお住いのようで今年で4回目の更新を迎えます。
線路と携帯の電波塔の影響を日当たりの良さでカバーして欲しいと淡い期待でいっぱいです。